カラーコード(#とRGB)が一目でわかるWeb色見本
イメージ・デザインの統一、デザイン性の向上。
- 各HTMLコードには、「#」の記号と6つの文字や数字が含まれています。これらの数字は、16進法で表されています。例えば、16進法の「FF」は、10進法の255を表しています。
- 色の表現法である「RGB」と6桁の16進数で表される「カラーコード」を相互に表示。
色の表現は様々です。
例えば、日本古来の色「群青色」については4種記載しています。
また、群青色に近い色として「るり色」や「ウルトラマリンブルー」などがあります。これらの近しい色もコード順(#)に記載しています
#005ab6:rgb(0,90,214):ぐんじょういろ-シアン青色に近い |
#0d09a8:rgb(13,9,168):ぐんじょういろ |
#235bc8:rgb(35,91,200):シーブルー |
#3155a6:rgb(49,85,166):オリエンタルブルー |
#3451a4:rgb(52,81,164):るり色 |
#414fa3:rgb(65,79,163):ぐんじょういろ-ウルトラマリンブルー |
#434da2:rgb(67,77,162):ウルトラマリン |
#4753a2:rgb(71,83,162):ウルトラマリンブルー |
#4a49ad:rgb(74,73,173):ききょう色 |
#4c6cb3:rgb(76,108,179):ぐんじょういろ |
#4d4398:rgb(77,67,152):パンジー |
#583f99:rgb(88,63,153):パンジー |