画像サイズでサイトへの影響(特にスピード)
これは、後でPageSpeed Insights で測定
300×168pix 約1MB画像
以下は、静止画をGIF変換したもの

600×337pix 約1.2MB画像

1280×720pix 約2.3MB画像

そして、pixサイズ違いの同じ画像を比較
300×168 Wi-Fiカメラで撮影した線路
実際に、プラレールC61の改造で、Wi-Fiカメラを搭載して線路を走行させながら動画撮影したもの
線路の凸凹をもろに拾い、ブレがひどい
あまり見つめると、酔うかも!!! 閲覧注意




同じものの600×337pix画像




PageSpeed Insights の結果
パソコンでは

Full PageSpeedInsights


▲Use video formats for animated content :「アニメーション化したコンテンツのためのビデオフォーマットを使いなさい」だって。 どうやらGIFアニメーションが3.8Sもかかる原因らしい

まあ、GIFアニメを使う限り今のところしようがないといったところ
モバイルでは

画像サイズ2MBの1280×720pixと比較的大きなものをアップしたが、Lazy Load(遅延読込)が有効になっている為、モバイルでも大きな問題になることなく、スコアも77とまずまずの線
次は、画像を編集して
YouTube まずは定点撮影
大迫力 プラレール走行 ギリギリ撮影の共演
定点Wi-Fiカメラで大迫力の撮影
プラレール500系がN700Sも、そしてスーパーAzusaが、
目の前をギリギリで通過します。
改造プラレールの500系とAzusaが
7色の
LED照明を点滅させながら
そして
ノーマル プラレールのN700Sと
まるで高速ですれ違ったり、すぐ目の前を見上げるような角度で走行していきます。
次は、Wi-Fiカメラ搭載車での撮影&編集・そして掲載です。
お楽しみにしておいてください。m(__)m
コメント